2022年6月19日
見直そう、ふるさと仁尾
今年度の秋祭り催行について六月十八日19時より、賀茂神社に於いて関係者一同(御神船大北勤番・太鼓台・獅子組・だんじり・の各代表者及び賀茂・八幡両神社役員)による協議の結果、コロナ等の感染防止に最大限努力をした上で 「令和
2022年6月11日
賀茂神社からのお知らせ
令和4年度 秋祭りについて 近年のコロナによる感染拡大の懸念から過去2年間にわたり百々手を別として・お神楽・秋祭り・は宮司・役員だけの神事のみ催行して参りました。町民の皆様を始め「今年は秋祭りをするのか」とのお問合せを多
2022年5月3日
コンサートはルナ憲一氏と親しい仁尾町出身で東京在住の河田倉治氏の全面的な支援・プロデュースによって実現しました。 会場は検温・手指消毒のため入口は一つです コンサートという催しの一方でロシアの侵攻によるウクライナでの戦争
2022年3月11日
未分類
香川県のオミクロン感染がなかなか収まらず、厄祓を祈願される方が少ないのでは・と心配されましたが3月6日大安の日に天候にも恵まれ、百々手神事(祭)は盛大に催行されました  
2022年2月14日
令和4年・壬寅(みずのえとら) 歳の百々手神事を3月6日(日曜日)に行います コロナ過の今だからこそ疫病退散と氏子の厄除け招福を祈願して行います 祈願者を受け付けております。 締め切り2月27日。 ご希望の
2022年1月26日
父母ケ浜は御厨だった 三方山にかこまれ一方は海、この盆地のような仁尾は眼前に大蔦島・小蔦島(津多島)天神島(現在陸続き)を天与の風よけとする天然の良港でした。弁天岬と父母峠の間の広大な砂浜の多くは塩田として埋め立てられま
2022年1月1日
2021年11月23日
新嘗祭は「しんじょうさい」ともいい、「新」は新穀を「嘗」はお召し上がりいただくことを意味し、収穫された新穀を神に奉り、その恵みに感謝し、国家安泰、国民の繁栄をお祈りします。 参照 伊勢神宮
2021年8月28日
賀茂神社神人(じにん)と嘉吉(かきつ)の乱 嘉吉の乱は嘉吉元年(1441)6月24日に足利幕府6代将軍足利義教(よしのり)が播磨の国人大名・赤松満祐(みつすけ)に赤松邸で殺されたことに始まる一連の騒乱で、この時から足利幕
2021年7月8日
日々のニュースで報道されない日はないCovid19ですが、最近では変異したウイルスにアルファ・ベータなどと名付け、特にインド由来のデルタ株の感染力の強さが脅威とみなされて感染拡大が懸念されています。現に首都圏では徐々に感
賀茂神社便り